京都の上田さんとの宴会山行。
土曜日は杉野沢橋の近くで焚き火宴会。
翌日曜日日帰りで天狗原山へ。
とても良い天気だったが、反面雪悪し。
でも静かで良い所でした。
残念ながら三連休は長く山に入れなかった。まあ天気もあまり良くなさそうだったが、一番良さそうな日に日帰りで越後駒へ。
久しぶりに見る沢山の雪という感じだが、本来銀山平はこの時期もっと雪が多いのだろう。
朝早く出たので頂上は踏めたが、アイゼンを持っていかなかったので、小屋の下の急斜面はすこし危ない感じ。
滑降は上部ガリガリ、下部ぐちゃぐちゃと言う感じだが、かなり満足。
土曜日は天気が悪かったので日曜日に日帰りで行ってきました。
結果は頂上を踏めなかったものの、すべりは大満足。
小屋集落からの林道が少し長いか。
来年こそは深酒をやめて朝早く出て頂上を踏もうっと。
天候が回復するかと思って登ったが、最後まで風雪びゅーびゅー!
その代わり雪は最高のパウダー!
そんなに深くないけど楽しめました。


頂上から少し降りてきた辺りで天候回復、もう少し遅く出れば頂上からの展望も楽しめたのに、残念。


大出氏を訪ねて1/10〜12の三連休で越美の山へ遠征しました。
一日目は奇跡的な良い天気だったのだが、前夜の酒盛りのため出発が遅れ、大日ヶ岳へ行くことになった。スキー場からすぐで頂上に立ってカマス谷滑降で楽しかった。
二日目は悪天にもめげず上在所から野伏へ。
林道が長かったけれど少し重めのパウダーを満喫した。
三日目は疲れたので飛騨高山観光でした。
今年の年末年始は八甲田にて敢てテント泊とした。
前半は悪天の為、ベースを張らずに日帰りになったが、
後半は傘松峠にBCを張り楽しい正月になった。
忘年会の前に軽い雪山ハイクへ。
とても良い天気に恵まれ素晴らしい景色を堪能しました。

2008/12/6 東丹沢の大山川を上りました。
前日の雨で例年より少し水があったようです。
