恒例の秋のおでん山行。今年は奥美濃の沢ハイク。 かなり谷奥に炭焼きの跡がありびっくり。 夜、雨と風で焚き火を囲んでても寒かった。
シルバーウィークを使い八甲田の沢に行って来ました。 八甲田の沢は滝ノ股沢以来。 上流では紅葉も始まり、キノコと岩魚で楽しかった。 黄瀬沼は綺麗でした。
今年の山菜取りは以前上流部のみ遡行した白沢川。下流より遡行して隣のケンチュウ沢へ繋いで下降した。 山菜の天ぷらはおいしいな。結構な岩魚も釣れた。
今年の夏はやけに暑い。 やっと取れた休みで、前から気になっていた外唐府に入ってみた。 静かな沢だが、大滝もあり、岩魚も沢山いて楽しかった。 アブには閉口したけれどね。
山菜の天ぷらを食べに行きました。 独活、たらんぼ、山葡萄などおいしくいただきました。 山の上のほうはまだたくさんの雪が残っていました。 山は楽しいな。
昨年敗退の大荒川沢へリベンジで行ってきました。 結構長い渓でした。
毎年恒例の山菜取りに行ってきました。 当日の朝まで雨が降っており、大増水でしたが無事山菜も頂き、2日間の楽しい沢登りでした。
恒例の秋の妙義の沢。 妙義の沢らしい沢です。 紅葉はちょっと早かったかな。